JR国立駅の命名由来

国立駅

JR国立駅 命名由来

JR国立駅は、なぜ「くにたち」という名前になったか、その命名由来を知っていますか?

国立市のある居酒屋で仲良くなった常連客から聞かれ、
しばらく考えてみたけど、思いつかなかったので分からないと答えると、
その常連客は次のように教えてくれました。

「答えは単純。国分寺駅と立川駅の中間にあるから、
両隣の「国分寺駅」と「立川駅」から一文字ずつとって名づけられたんですよ」

…ホントかな?って少し疑ってみたら、
その常連客は不動産業をしているらしく、そういったウンチクにも詳しいのだとか…

ネットでも調べてみた

念のため帰宅してからネットで調べてみたら、確かに同じようなことが書いてありました。

ちなみに、通常は駅名は「国立市」など行政区名が駅名になることがほとんどなのですが、
実はその逆で、駅名ができてから行政区域名が「国立市」となった珍しい例らしいです。

でも隣の駅は「国分寺駅」ではなく「西国分寺駅」なんですよね…

なんで?と、さらに調べてみると、「西国分寺駅」は「国立駅」ができた後につくられた駅だったので、当時は存在していなかったとのこと。納得です。

へー、そーなんだー。
居酒屋トークでも、たまには勉強になるなーって思った一日でした。